大阪府・大阪市・神戸市・兵庫県・京都市・京都府・滋賀県・奈良市・奈良県・関西圏(近畿圏)の美術館一覧
[スポンサード リンク]
(注1)文部科学省は、博物館の種類を、総合博物館、科学博物館、歴史博物館、美術博物館、野外博物館、動物園、植物園、動植物園、水族館に分類している。このうちの美術博物館が美術館に相当する。また文化庁は、博物館のうち、美術品の公開および保管を行うものを美術館としている。
(注2)博物館については準拠法(博物館法)があり、歴史、芸術、民俗、産業、自然科学等に関する資料を収集・保管・展示して公衆の利用に供し、それに関連する事業を行い、また資料に関する調査研究を行う機関となっている。博物館法上の博物館は、設置者が地方公共団体等に限定されており、また都道府県等の教育委員会に登録したものをいう。しかし多数の文化施設が、登録をせずに博物館(美術館)を名乗っている。これらは博物館相当施設(博物館法に規定がある)であるか、博物館類似施設(博物館法に規定がない)である。
(注3)美術品は、絵画、彫刻、工芸品その他の有形の文化的所産である動産(文化庁)。
(注4)博物館と名乗っていても、展示の多くが美術品であったり、催される展覧会が美術展覧会ばかりという博物館もある。特に近代以前の美術に興味のある人は、美術館だけでなく博物館の展覧会情報もチェックしたほうが良い。
(注5)関西には、国立の美術館が2館(国立国際美術館、京都国立近代美術館)あり、独立行政法人国立美術館が管理・運営している。それ以外の美術館の運営主体は、地方自治体・財団法人・社団法人・宗教法人・企業・個人と多岐にわたる。公益法人制度が発足して以降は公益財団法人による運営が増えている。関西は東京周辺と比較すると、相対的に美術館の数は少なく、博物館が語尾に付く文化施設の数は多い。日本史における地域の重みを反映していると考えられる。
(注6)掲載情報は変更される場合があります。ご利用の際には各施設の公式サイトで確認してください。
美術館の特色・展覧会・イベント・料金・住所・電話番号・駐車場・地図アクセス情報