南海うみまち39(サンキュー)きっぷは南海電鉄全線が乗り降り自由になる1日乗車券
項目 | 南海うみまち39(サンキュー)きっぷの説明 |
---|---|
発売価格 | 大人3900円 小児用なし |
発売期間 | 2024/3/15-11/4 |
有効期間 | 2024/3/16-11/4および8/13-15の1日 |
内容 | 南海電鉄1日フリー乗車券+深日洲本ライナーの往復乗船券 |
特徴 | ・南海うみまち39(サンキュー)きっぷは、深日洲本ライナーの往復乗船券と、南海電鉄1日フリー 乗車券のセット商品。 ・南海電鉄全線1日フリー乗車券(関西空港駅及び高野山駅でも利用可能)と 深日洲本ライナーの乗船券引換券(深日港~洲本港間往復)のセット。 ・有効期間に明示されていないが、深日洲本ライナーの運航日は土日祝に限られている。また定員で乗船できない場合があるので、船の事前予約が必要。 ・洲本ポートターミナル内の施設にて物販1割引の割引優待が付いている(オマケ)。 ・深日洲本ライナーの通常料金は往復2850円なので、南海1日乗車券の価値は1050円(=3900円-2850円)ということになる。逆に深日洲本ライナーを利用しなければこのチケットの価値はほとんどないが、深日洲本ライナーを利用して淡路島を観光すると、南海沿線を回遊する時間は限られるので注意。 ・深日洲本ライナーは、公式サイトからネット予約するか、深日港発券所(072-447-6202、月曜定休)に電話予約する。乗船時各港の発券所にて同封の乗船引換券を提示し、乗船券に引き換える。 ・深日港の最寄駅は南海多奈川線深日港駅(徒歩1分)。一方、洲本港の最寄駅はない(淡路島に鉄道はない)。洲本港からは路線バスまたは自転車(レンタサイクル)または徒歩ということになる。深日洲本ライナーへの自転車持込は別途300円(往復600円)必要。 ・高野山へは、極楽橋駅でケーブルカーに乗り換えて高野山駅まで。 ・特急列車・座席指定車を利用する場合は、別途特急料金または座席指定料金が必要。 ・南海電鉄の初乗り運賃は180円。ケーブルカー片道500円。 ・ちなみに北端の難波駅から南端の加太駅までの料金は片道1010円。往復すれば2020円かかる。空港線の泉佐野~関西空港駅間は片道520円。また、難波駅から高野線で高野山駅までの料金は片道1430円、往復2860円。 |
2023年版の概要 | 発売期間:2023/8/4-11/5 有効期間:2023/8/5-11/5の土日祝および8/14-15の1日 深日洲本ライナー運航日:2023/5/3-11/5の土日祝 発売価格:大人3900円 小児用なし |
2023/10/1の運賃改定 | ・南海電鉄は2023/10/1に運賃改定を行った(バリアフリー料金制度導入ではない)。初乗り運賃は160円から180円になった。なお、難波駅~中百舌鳥駅間に特定運賃(普通運賃のみ)を新たに設定して、運賃の上昇幅を抑えた。 ・ケーブルカー料金は据え置き。 |
南海電鉄について | ・南海電気鉄道は、大阪府南部と和歌山県北部に路線網をもつ大手私鉄。南海線(空港線)は、なんば駅と和歌山市駅、なんば駅と関西空港駅を結ぶ。高野線はなんば駅と極楽橋駅(ケーブルカー経由で高野山)を結ぶ。それぞれに短い支線がいくつか付いている。泉北高速鉄道線は、実質的に高野線の支線の一つ。 ・南海電鉄の通年の1日乗車券はない。 |
南海電鉄の沿線観光スポット | ・南海本線沿線では、今宮戎神社(今宮戎駅徒歩1分)、住吉大社(住吉大社駅から徒歩3分)、浜寺公園(浜寺公園駅すぐ)、りんくうタウン(りんくうタウン駅から徒歩圏)、関西国際空港(関西空港すぐ)、和歌山城(和歌山市駅徒歩10分)、紀三井寺(和歌山市駅からバス)ほか。みさき公園(みさき公園駅すぐ)は閉園した。 ・南海高野線沿線では、高野山金剛峰寺(高野山駅からバス)ほか。 |
深日洲本ライナーについて | ・深日洲本ライナー(ふけすもとライナー)は、大阪府岬町の深日港と、淡路島洲本市の洲本港の間を結ぶ高速船フェリー。 ・冬季を除く土日祝限定で運航する。一日8便(4往復)、所要時間は片道約55分。乗船料金は片道大人1500円小学生500円自転車300円、往復大人2850円小学生950円自転車600円。 ・運航は株式会社恭兵船舶。 |
発売場所 | 南海電鉄各駅(係員無配置駅等一部の駅を除く)、洲本港発券所、 深日港発券所ほか |
公式サイト | 南海電鉄 |
注 | 情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。 |
[スポンサード リンク]
無料・割引優待 |
・国際博物館の日(5/18) ・ひょうごプレミアム芸術デー(7/12) ・敬老の日・老人の日(9/15) ・KOBE観光の日(10/3) ・関西文化の日(11/第3土日) ・関西ぐるっとパス ・子どもファーストデイ ・京都きものパスポート ・伝統産業の日(春分の日) ・遊園地・テーマパーク ・動物園・水族館 ・庭園・植物園・展望スポット ・博物館・科学館・美術館 |
チケットの料金・メリット・類似乗車券との比較・留意点・注意事項などの解説および沿線観光スポット情報