能勢妙見・里山ぐるっとパスは妙見山に登るためのお得な切符
項目 | 能勢妙見・里山ぐるっとパスの説明 |
---|---|
発売価格 | 阪急版:大人1700円 小児用なし 大阪モノレール版:大人2100円 小児用なし |
発売期間 | 2020/3/20-12/6 |
有効期間 | 発売期間中の1日 |
内容 | 阪急版:阪急沿線から能勢電鉄妙見線・阪急バス・妙見の森ケーブル・リフトを利用して妙見山に登るためのお得な切符。 大阪モノレール版:大阪モノレール沿線から同上の経路で妙見山に登るためのお得な切符。 |
特徴 | ・阪急版の機能は、阪急1日乗車券(除く神戸高速線)+能勢電鉄1日乗車券+妙見の森ケーブル・リフト1日乗車券+阪急バス特定路線乗り降り自由。 ・阪急バス特定路線は、日生中央~銀山口、日生中央~川床口、山下駅前~汐の湯温泉前、妙見口駅~倉垣の全停留所ならびに歌垣局前・歌垣山登山口の各停留所、妙見口駅~黒川ダリヤ園の全停留所(黒川ダリヤ園開園期間の日祝のみ)。妙見山に行くときに利用するのは、妙見口駅停留所~ケーブル前停留所。 ・大阪モノレール版:阪急版+大阪モノレール1日乗車券。阪急宝塚本線と大阪モノレールは蛍池駅で連絡する。 ・1日乗車券というよりも、妙見山へのおでかけ切符の色合いが濃い。 ・2020年版で終了。後継は妙見の森フリーパス。 |
能勢電鉄について | ・能勢電鉄(のせでんてつ)は、大阪府と兵庫県の北摂の府県境を南北に走るローカル鉄道。妙見線と日生線からなる。 ・本線の妙見線は、南端の川西能勢口駅から北端の妙見口駅まで距離約12km、乗車所要時間約25~30分。運賃は片道大人330円、小人170円。川西能勢口駅で、阪急宝塚本線に連絡する(川西能勢口駅は共同使用駅)。 ・支線の日生線は、妙見線中途の山下駅と日生中央駅の2駅間を結ぶ。日生中央駅は日生ニュータウンのための駅で周辺には住宅しかない。阪急梅田駅から直通の日生エクスプレスに乗車すれば川西能勢口駅での乗り換えは不要。 |
妙見の森ケーブルについて | ・妙見の森ケーブルは、ケーブル黒川駅~ケーブル山上駅間距離約600m、高低差223mを約5分で結ぶ。 ・能勢電鉄妙見口駅からケーブル黒川駅までは、阪急バス乗車3分(運賃170円)または徒歩20分。 ・料金は往復大人700円、小児350円。 |
妙見の森について | ・ケーブル山上駅は妙見山の中腹に位置し、その周辺が、能勢電鉄の運営する山上森林公園「妙見の森」。 ・入園無料だが、ケーブルまたはリフトの往復料金が実質的な入園料となっている。電車でアクセスした場合は当然ケーブルの往復料金700円が必要。車でアクセスした場合は、ケーブル黒川駅前駐車場(駐車料金700円)に車を停めて妙見の森ケーブル(往復700円)に乗るか、能勢妙見山山上駐車場(駐車料金500円)に車を停めて妙見の森リフト(往復700円)を使って降りる必要がある。ただしハイキングコースもあるので、ケーブルまたはリフトの利用が必須ということではない。 ・「妙見の森」には、妙見の森ふれあい広場、妙見の森バーベキューテラス(要入場料)、ミニトロッコ列車「シグナス森林鉄道」、かわら投げのできる展望デッキ、足湯などがある。施設はおおよそ面積2haの範囲内に点在しており、大規模なものではない。 |
妙見の森リフトについて | ・妙見の森リフトは、リフトふれあい広場駅~リフト妙見山駅間距離約600m、高低差87mを約10分で結ぶ。 ・ケーブル山上駅からリフトふれあい広場駅まで徒歩10分。 ・料金は往復大人700円、小児350円。 ・妙見山駅は標高587m。妙見山は標高660mの低山で北摂山系に含まれる。日蓮宗の寺院・能勢妙見山が山頂にある。 |
大阪モノレールについて | ・大阪モノレールは本線と彩都線の2路線が営業している。 ・本線は大阪空港駅と門真市駅の間21.2kmを36分で結ぶ。蛍池駅で阪急宝塚線と、千里中央駅で北大阪急行(御堂筋線)と、山田駅で阪急千里線と、南茨木駅で阪急京都線と、大日駅で大阪メトロ谷町線と、門真市駅で京阪本線と連絡している。ほぼ大阪府道2号の大阪中央環状線の上を並走している。 ・支線の彩都線は、本線の万博記念公園駅と彩都西駅の間6.8kmを11分で結ぶ。他社線との連絡(乗り換え)はない。 ・運営会社は大阪高速鉄道で、大阪府の三セク。 |
発売場所 | 能勢電鉄、阪急電鉄の主要駅。大阪モノレール版は各駅窓口。 |
公式サイト | 能勢電鉄 |
注 | 情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。 |
[スポンサード リンク]
無料・割引優待 |
・国際博物館の日(5/18) ・ひょうごプレミアム芸術デー(7/12) ・敬老の日・老人の日(9/15) ・KOBE観光の日(10/3) ・関西文化の日(11/第3土日) ・関西ぐるっとパス ・子どもファーストデイ ・京都きものパスポート ・伝統産業の日(春分の日) ・遊園地・テーマパーク ・動物園・水族館 ・庭園・植物園・展望スポット ・博物館・科学館・美術館 |
チケットの料金・メリット・類似乗車券との比較・留意点・注意事項などの解説および沿線観光スポット情報