サマー1dayパス500は、2020年夏季限定で大阪モノレールが全線乗り放題になる1日乗車券
項目 | サマー1dayパス500の説明 |
---|---|
発売価格 | 大人500円 小児用なし、ただし大人1人につき同伴する小児2人まで無料 |
発売期間 | 2020/7/1-8/31 |
利用日 | 2020/7/1-8/31 |
有効期間 | 1日(発売当日限り) |
発売時間 | 土日祝:終日 平日:9:00~ |
内容 | 大阪モノレールが全線乗り放題 |
特徴 | ・大阪モノレールの1日乗車券。2020/6/1の開業30周年を記念したもの(開業30周年記念乗車券は別途発売、下記項目参照)。 ・サマー1dayパス500呈示による特典多数。万博記念公園入園料割引(大人260円→190円、小中学生80円→60円)、大阪日本民芸館入館料割引、国立民俗学博物館入館料割引、EXPO'70パビリオン入館料割引、エキスポシティお得クーポンプレゼントなど。 ・大阪モノレールの初乗り運賃は200円(小児100円)。従来からあるモノレール沿線ぶらり1dayチケット(毎月第3土曜日限定の1日乗車券、サマー1dayパス500発売期間は販売休止)は、大人600円、小児200円。 ・価格面だけでも、モノレール沿線ぶらり1dayチケットに比べてお得。特に家族連れの場合、例えば大人1人小児2人だと、モノレール沿線ぶらり1dayチケットは1000円かかるのに対して、サマー1dayパス500は500円ですむ。おすすめチケット。 ・また、当日販売のないモノレール沿線ぶらり1dayチケットと異なって、発売当日に駅で購入できる点が大きい。沿線住民以外も利用しやすいチケット。 |
開業30周年記念乗車券 | ・大阪モノレール開業30周年記念乗車券は、サマー1dayパス500発売終了翌日の2020/9/1から発売されるカード乗車券。 ・大阪モノレール1日乗車券と開業30周年記念カードの2枚セット。開業30周年記念カードはただのカードでそれ自体の使いみちはない。2500セット限定販売。 ・発売期間:2020/9/1-11/30 ・有効期間:発売期間の1日 ・発売価格1000円 ・特典:記念乗車券利用当日に、記念乗車券呈示で万博記念公園(入園料260円)とEXPO'70パビリオン(入館料210円)に入場できる。両者合わせても特典合計額は470円にしかならない。1日乗車券としてのお得度はサマー1dayパス500に全くおよばない。鉄道マニア向けの記念チケットの色彩が濃い。 ・発売場所:大阪モノレール各駅窓口、および郵送(オリジナルグッズページに掲載)。 |
大阪モノレールについて | ・大阪モノレールは本線と彩都線の2路線が営業している。 ・本線は大阪空港駅と門真市駅の間21.2kmを36分で結ぶ。蛍池駅で阪急宝塚線と、千里中央駅で北大阪急行(御堂筋線)と、山田駅で阪急千里線と、南茨木駅で阪急京都線と、大日駅で大阪メトロ谷町線と、門真市駅で京阪本線と連絡している。ほぼ大阪府道2号の大阪中央環状線の上を並走している。 ・支線の彩都線は、本線の万博記念公園駅と彩都西駅の間6.8kmを11分で結ぶ。他社線との連絡(乗り換え)はない。 ・運営会社は大阪モノレールで、大阪府の三セク。2020/6/1の開業30周年を機に、社名をそれまでの大阪高速鉄道から変更した。 |
類似チケット | ・大阪周遊パスに2018年度から加わった万博記念公園版は、大阪周遊パス大阪エリア版+北大阪急行1日乗車券+大阪モノレール(千里中央~万博記念公園)1日乗車券。万博公園入園とレッドホースオオサカホイール乗車が無料になる。大人用のみ3200円。 ・ガンバ大阪 1day乗車券は、ガンバ大阪ホーム試合(吹田サッカースタジアム)開催日に当日の観戦チケットを大阪モノレール駅窓口で提示すると購入できる1日乗車券。大人用のみ600円。試合開催当日のみ有効。 ・能勢妙見・里山ぐるっとパス[大阪モノレール版]は、大阪モノレール沿線から阪急電鉄・能勢電鉄妙見線・阪急バス・妙見の森ケーブル・リフトを利用して妙見山に登るための1日乗車券。 |
発売場所 | 大阪モノレール各駅改札窓口 |
公式サイト | 大阪モノレール |
注 | 情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。 |
[スポンサード リンク]
無料・割引優待 |
・国際博物館の日(5/18) ・ひょうごプレミアム芸術デー(7/12) ・敬老の日・老人の日(9/15) ・KOBE観光の日(10/3) ・関西文化の日(11/第3土日) ・関西ぐるっとパス ・子どもファーストデイ ・京都きものパスポート ・伝統産業の日(春分の日) ・遊園地・テーマパーク ・動物園・水族館 ・庭園・植物園・展望スポット ・博物館・科学館・美術館 |
チケットの料金・メリット・類似乗車券との比較・留意点・注意事項などの解説および沿線観光スポット情報