六甲越有馬片道きっぷは、六甲山に登る六甲ケーブルと六甲山上バスの1日乗車券と六甲山と有馬温泉をつなぐ六甲有馬ロープウェーの片道切符
項目 | 六甲越有馬片道きっぷの説明 |
---|---|
発売価格 | 大人2450円 小児1230円 |
発売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日(発売当日) ※9:30発売開始 |
内容 | 六甲ケーブル片道+六甲山上バス1DAYチケット+六甲有馬ロープウェー片道 |
特徴 | ・神戸市街から六甲山を越え有馬温泉へ至る片道チケットだが、山上バス1系統については乗り放題。有馬温泉→神戸市街の逆方向の利用も可能。 ・六甲ケーブルは、六甲山の南側から六甲山に登るケーブルカー。六甲ケーブル下駅から六甲山上駅まで約10分。六甲山へのアクセスを参照。 ・麓の六甲ケーブル下駅に電車の接続はない。阪神御影駅、JR六甲道駅、阪急六甲駅のいずれかから神戸市バス16系統を利用する。六甲ケーブルの片道料金は大人900円。 ・六甲山上バス1DAYチケットは大人800円。六甲山上バス1系統は六甲山上東側の観光スポットを回る巡回バス。冬季を除いて、概ね20分間隔で運行している。六甲山上西側の観光スポットを循環する六甲山上バス2系統(旧六甲摩耶スカイシャトルバス)はこの切符の対象外。 ・六甲有馬ロープウェーは、六甲山頂と有馬温泉を約12分間(20分間隔)で結ぶロープウェー。六甲山頂駅は、六甲ガーデンテラス・GREENIA前にある。ロープウェー有馬温泉駅と神戸電鉄有馬温泉駅までは徒歩15分。六甲有馬ロープウェーの片道料金は大人1400円。 ・上記料金を単純合計すると、900円+800円+1400円=3100円。このチケット2450円との差額650円分お得になる計算。 ・2025/4/13発売開始。 |
沿線スポット(最寄バス停) | ・六甲山上バス1系統路線沿線のレジャースポットは、ROKKO森の音ミュージアム(旧六甲オルゴールミュージアム)・六甲高山植物園・六甲山スノーパーク・アスレチックパークグリーニア(旧六甲山カンツリーハウス)・六甲ガーデンテラスなど。六甲山観光地図を参照。 |
神戸六甲鉄道(株)と六甲山観光(株)について | ・六甲山上バスは、神戸六甲鉄道株式会社(旧六甲山観光株式会社)が運行している。輸送事業会社で、六甲山上バス以外に六甲ケーブルを運営している。神戸六甲鉄道は、阪神電鉄の子会社。 ・旧六甲山観光株式会社のレジャー事業は、新六甲山観光株式会社に継承された。運営施設は、六甲ガーデンテラス・ 自然体感展望台 六甲枝垂れ、森の音ミュージアム、六甲高山植物園、アスレチックパークグリーニア、六甲山スノーパークなど。新旧六甲山観光株式会社も阪神電鉄の子会社。2024/4/1に阪神グループ内の事業再編に伴って分割されたわけで、同時に六甲ケーブ ルの設備自体は阪神本体が保有することになった。 |
発売場所 | 六甲ケーブル下駅 六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅 |
公式サイト | 六甲山ポータルサイト |
注 | 情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。 |
六甲越有馬片道きっぷ路線図 (出所:神戸六甲鉄道)

[スポンサード リンク]
無料・割引優待 |
・国際博物館の日(5/18) ・ひょうごプレミアム芸術デー(7/12) ・敬老の日・老人の日(9/15) ・KOBE観光の日(10/3) ・関西文化の日(11/第3土日) ・関西ぐるっとパス ・子どもファーストデイ ・京都きものパスポート ・伝統産業の日(春分の日) ・遊園地・テーマパーク ・動物園・水族館 ・庭園・植物園・展望スポット ・博物館・科学館・美術館 |
チケットの料金・メリット・類似乗車券との比較・留意点・注意事項などの解説および沿線観光スポット情報