住吉大社は摂津国一宮(せっつのくにいちのみや)
[営業情報]
休場日
無休
2020/4/8-瑞垣内閉門、6/1再開、詳細は公式サイトを参照
2021/4/25-緊急事態宣言期間は、閉門時間を16:30に繰り上げ
2020/4/8-瑞垣内閉門、6/1再開、詳細は公式サイトを参照
2021/4/25-緊急事態宣言期間は、閉門時間を16:30に繰り上げ
拝観時間(瑞垣内開門時間)
6:00~17:00
10-3月
6:30~17:00
12/31 22:00~1/1 22:00
御守り授与所
9:00~17:00
10-3月
6:30~17:00
12/31 22:00~1/1 22:00
御守り授与所
9:00~17:00
拝観料
無料
祈祷料
家内安全・厄年・試験合格・旅行安全など:5000円
交通安全(車):7000円
安産・商売繁盛・新生児命名:10000円
神棚・人形納め:5000円
交通安全(車):7000円
安産・商売繁盛・新生児命名:10000円
神棚・人形納め:5000円
無料割引優待
リンク
休日カレンダー
|
|
[年中行事・ピックアップイベント]
・2023/12/31 22:00開門~2024/1/1 20:00閉門
・1/1 5;00若水の儀 6;00元旦祭
・1/1-3獅子舞、住吉踊奉納
・1/4踏歌神事(とうかしんじ)、餅撒き行事
・1/7白馬神事
・1/9-10市戎大国社例祭(いちえびすだいこくしゃ)「えべっさん」
・1/15住吉とんど祭 9:00~
・2/3節分祭
・2024/5/1第73回住吉大社全国弓道大会
・2024/5/1-31卯の花苑一般公開、6:00~16:00、入苑無料。卯の花はウツギの花で、ウツギはアジサイ科ウツギ属の落葉低木。
・6/14御田植神事(田植え行事) 2022年は縮小開催、ユーチューブによるライブ配信を実施
重要無形民俗文化財、拝観席1000円
・夏祭り(例年7/30-8/1)
7/30住吉祭宵宮祭
7/31住吉祭例大祭・夏越祓神事
8/1渡御祭(とぎょさい)・荒和大祓神事
・2024/9/17(仲秋日)観月祭
18:00~20:30頃、第一本宮~反橋
10/17宝之市神事(升の市)
御田で刈り取りのお祭りを行い、引き続き本宮にて刈り取った初穂と五穀を神前にお供えする神事
升の市は宝之市神事に合わせて境内で開催される市。
12/31師走大祓式・除夜祭
・1/1 5;00若水の儀 6;00元旦祭
・1/1-3獅子舞、住吉踊奉納
・1/4踏歌神事(とうかしんじ)、餅撒き行事
・1/7白馬神事
・1/9-10市戎大国社例祭(いちえびすだいこくしゃ)「えべっさん」
・1/15住吉とんど祭 9:00~
・2/3節分祭
・2024/5/1第73回住吉大社全国弓道大会
・2024/5/1-31卯の花苑一般公開、6:00~16:00、入苑無料。卯の花はウツギの花で、ウツギはアジサイ科ウツギ属の落葉低木。
・6/14御田植神事(田植え行事) 2022年は縮小開催、ユーチューブによるライブ配信を実施
重要無形民俗文化財、拝観席1000円
・夏祭り(例年7/30-8/1)
7/30住吉祭宵宮祭
7/31住吉祭例大祭・夏越祓神事
8/1渡御祭(とぎょさい)・荒和大祓神事
・2024/9/17(仲秋日)観月祭
18:00~20:30頃、第一本宮~反橋
10/17宝之市神事(升の市)
御田で刈り取りのお祭りを行い、引き続き本宮にて刈り取った初穂と五穀を神前にお供えする神事
升の市は宝之市神事に合わせて境内で開催される市。
12/31師走大祓式・除夜祭
[過去のイベント]
・2022/1/1-3南海電鉄の急行が住吉大社駅に臨時停車。南海・泉北新春乗り放題きっぷは2022/1/1-16有効。
・2019/5/1第68回住吉大社全国弓道大会←2020年、2021年、2022年は中止
・2019/5/1-2、6御即位奉祝奉納行事
・2019/5/1-6神館一般公開(神館は大正天皇即位記念の建造物、登録有形文化財))
・2022/5/1-30卯の花苑一般公開、10:00~16:00
・6/14御田植神事(田植え行事) 2022年は縮小開催、ユーチューブによるライブ配信を実施
重要無形民俗文化財、拝観席1000円
・夏祭り(例年7/30-8/1)
7/30住吉祭宵宮祭 ←2021年は神事のみで奉納行事・露店は中止
7/31住吉祭例大祭・夏越祓神事 ←2021年は神事のみで奉納行事・露店は中止
8/1渡御祭(とぎょさい)・荒和大祓神事 ←2021年は神事のみで奉納行事・露店は中止
・2019/5/1第68回住吉大社全国弓道大会←2020年、2021年、2022年は中止
・2019/5/1-2、6御即位奉祝奉納行事
・2019/5/1-6神館一般公開(神館は大正天皇即位記念の建造物、登録有形文化財))
・2022/5/1-30卯の花苑一般公開、10:00~16:00
・6/14御田植神事(田植え行事) 2022年は縮小開催、ユーチューブによるライブ配信を実施
重要無形民俗文化財、拝観席1000円
・夏祭り(例年7/30-8/1)
7/30住吉祭宵宮祭 ←2021年は神事のみで奉納行事・露店は中止
7/31住吉祭例大祭・夏越祓神事 ←2021年は神事のみで奉納行事・露店は中止
8/1渡御祭(とぎょさい)・荒和大祓神事 ←2021年は神事のみで奉納行事・露店は中止
[写真]
[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅
南海本線:住吉大社(徒歩3分) 南海高野線:住吉東(徒歩5分) 阪堺線 :住吉鳥居前(すぐ)
駐車場
100台(住吉大社有料駐車場)
住所
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
TEL
06-6672-0753
地図
[コメント]
・住吉大社(すみよしたいしゃ)は、大阪市南部にある神社。摂津国一宮。
・神功皇后が、新羅遠征の帰途に海の神である住吉大神を祀ったのが始まりとされる。当時境内の西側は海に面していたわけで、すぐそばに住吉津(すみのえつ)という港があった。
・現在の本殿は1810年造営、国宝。住吉造と呼ばれる古い様式で建てられている。
・初詣客は三が日で250万人前後。関西では伏見稲荷大社と並ぶ人気スポット。正月と住吉祭の時期は周辺は交通規制される。
・住吉祭は毎年7/30-8/1に催される住吉大社の例祭。
・本殿前の池にかかる太鼓橋(反橋)は住吉大社の象徴。長さ20m、幅5.5m、高さ3.6m。現在の橋の橋脚は淀君が奉納したもの。
・南海本線住吉大社駅の反対側は住吉公園。
・神功皇后が、新羅遠征の帰途に海の神である住吉大神を祀ったのが始まりとされる。当時境内の西側は海に面していたわけで、すぐそばに住吉津(すみのえつ)という港があった。
・現在の本殿は1810年造営、国宝。住吉造と呼ばれる古い様式で建てられている。
・初詣客は三が日で250万人前後。関西では伏見稲荷大社と並ぶ人気スポット。正月と住吉祭の時期は周辺は交通規制される。
・住吉祭は毎年7/30-8/1に催される住吉大社の例祭。
・本殿前の池にかかる太鼓橋(反橋)は住吉大社の象徴。長さ20m、幅5.5m、高さ3.6m。現在の橋の橋脚は淀君が奉納したもの。
・南海本線住吉大社駅の反対側は住吉公園。
[卯の花苑(うのはなえん)]
・卯の花苑は、住吉大社境内東南端にあるウツギ園。ウツギはアジサイ科の低木で、白い花を咲かせる。開花時期が卯月(旧暦4月)であることから卯の花と呼ばれる。住吉大社の鎮座が神宮皇后摂政11年(211年)の卯月(うづき)、上の卯の日(卯月の最初の卯の日、日も十二支で回っている)だったので、卯の花を大事にしているとのこと。
・卯の花苑は通常は閉鎖されていて例年5月に公開される、見頃は5月中旬。13種500株。
・卯の花苑は通常は閉鎖されていて例年5月に公開される、見頃は5月中旬。13種500株。
[スポンサード リンク]
住吉大社の特色・休館日・開館時間・住所・電話番号・駐車場・地図・交通アクセス・イベント情報