公共交通機関(新幹線・電車・飛行機・船)と自動車による日本各地から大阪(大阪府、大阪市)へのアクセス方法
新幹線 東海道・山陽新幹線
・大阪市・大阪府の新幹線駅は新大阪駅のみ。隣の駅は東隣が京都駅(京都市)、西隣が新神戸駅(神戸市)。
・JR東海の東海道新幹線、JR西日本の山陽新幹線の全列車が停車する。種別では、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」、東海道・山陽新幹線の「ひかり」、山陽新幹線の「こだま」、山陽・九州新幹線の「みずほ」、山陽・九州新幹線の「さくら」。「みずほ」は東海道新幹線の「のぞみ」に相当する最速列車で、一方「さくら」は「ひかり」に相当する。
主要駅からの距離(営業キロ)と所要時間 ・東京駅から552.6km、のぞみで2時間33分。大人運賃(乗車券+自由席特急券)は13870円。
・名古屋駅から186.6km、のぞみで51分。大人運賃は5940円。
・京都駅から39.0km、のぞみで14分。大人運賃は1440円。
・博多駅から622.3km、のぞみまたはみずほで2時間38分。大人運賃は14750円。
他の鉄道路線との接続 ・新大阪駅でJR在来線の3路線と接続する。東海道本線(JR京都線)、おおさか東線(八尾方面)、梅田貨物線(関空特急など)。大阪市内行きの乗車券は、大阪市内のJR西日本の駅まで有効。例えば東海道線に乗り換えて大阪駅まで行くことができる。また大阪駅では途中下車し、JR東西線の北新地駅まで改札を出て乗り継ぐことができる(乗り継ぎの特例、当日限り)。新幹線ホームは4Fレベル、コンコースは3Fレベル、在来線ホームは1Fレベルなので、乗り継ぎには10分程度みたほうがいい。
・大阪メトロの南北幹線路線の御堂筋線と接続する。御堂筋線で梅田まで3駅。地下鉄御堂筋線は高架を走っており、そのホームは3Fレベルにある。新幹線新神戸駅の2Fに降りた後、地下鉄改札口に進み御堂筋線ホームまで上がる。新幹線からの乗り継ぎには15分程度みたほうがいい。
駅舎 ・新大阪駅の駅舎は4階建て大型ビル。3F在来線改札内に、商業施設のエキマルシェ新大阪がある。飲食店と土産物屋中心に約40店舗。改札外の2F商業施設のアルデ新大阪はショップ&レストラン約60店舗。1F「味の小路」には飲食店約30店舗。新大阪駅は総計約130店舗を擁する大型商業施設でもある。
周辺商業施設 ・新大阪駅の周辺に大型商業施設はない。ビジネスホテルが多数。駅舎北側に隣接・直結している17階建ての新大阪阪急ビルは、ビジネスホテル「レム新大阪」・オフィス・飲食店舗、および1Fに阪神高速バス新大阪ターミナル。
周辺観光スポット ・新大阪駅の周辺はオフィス街で観光スポットはない。
 
鉄道 JR在来線・阪急・阪神・京阪・近鉄・南海
JR在来線 ・各地から大阪に至るJR在来線は、東海道本線、JR東西線・学研都市線、関西本線、阪和線。
・東海道本線(JR京都線・JR神戸線)が、大阪北部を概ね淀川に沿って東西に横断している。JR京都線は京都駅~大阪駅、JR神戸線は大阪駅~神戸駅の愛称。大阪近郊の駅では、東海道本線ではなく、JR京都線・JR神戸線の名称が使用されている。大阪府内のJR京都線の駅は、高槻、茨木、吹田、新大阪、大阪など。大阪府内のJR神戸線の駅は、大阪と塚本。北陸や山陰方面から特急列車(要特急券)で大阪にアクセスできる。例えば大阪駅まで、金沢から特急サンダーバードで2時間47分、鳥取から特急サンダーバードで2時間32分。
・またJR京都線・JR神戸線では、特急券の不要な新快速、快速、普通列車が多数運行している。日中は15分間隔で新快速が京都~姫路間を走行していて、京都~大阪間を29分、大阪~三ノ宮間を20分で結んでいる。早くて安価であり、この区間で新幹線を利用するメリットは少ない。
・JR東西線は、兵庫県の尼崎駅と大阪市の京橋駅を結び、学研都市線は京橋駅と京都府の木津駅を結んでおり、両線の一体運用によって直通列車が走っている。大阪中心部にある北新地駅では途中下車し、JR大阪駅まで改札を出て乗り継ぐことができる(乗り継ぎの特例、当日限り)。
・関西本線は、名古屋駅から奈良駅を経由してJR難波駅に至る。名古屋からの特急列車はない。京都府木津川市の加茂駅とJR難波駅の区間は大和路線という愛称がついている。
・阪和線は、和歌山駅から天王寺駅に至る路線。京阪神と南紀を結ぶ特急くろしおが阪和線を経由する。また特急券のいらない快速電車は和歌山~天王寺間を66分で結んでいる。
阪急線(阪急京都線・阪急神戸線) ・阪急電鉄は北摂と阪神間を中心とした路線網をもつ私鉄。河原町(京都市都心部)・梅田(大阪市都心部)・三宮(神戸市都心部)を結んでいる。特急電車でも特急券は必要ない。
・大阪へアクセスする路線は、神戸本線と京都本線がメイン。阪急神戸本線は、阪神間を東西に結ぶ阪急、JR西日本、阪神の3路線の1つ。3路線の中で一番北側(山側)を走る。神戸三宮駅から梅田まで特急で28分、大人320円。競合するJRの場合、三ノ宮駅から大阪駅まで新快速で20分、410円。ちなみに大阪駅と梅田駅はほぼ同じ場所なのだが、この事実は関西圏以外の人にはあまり知られていない。
・阪急京都本線は、京阪間を南北に結ぶ、阪急、JR西日本、京阪電車の3路線の一つ。3路線の中で、JR京都線とともに淀川の北側を走っている。河原町駅から梅田まで特急で41分、大人400円。競合するJRの場合、京都駅から大阪駅まで新快速で29分、570円。神戸の場合と同じくJRの方が早そうに見えるが、京都駅から河原町駅までは京都市営地下鉄を利用する必要があるので、必ずしもJRが優位とはいえない。
・阪急・阪神・神戸高速線の1日乗車券の阪急阪神1dayパスが、大人1200円・小児600円で通年発売されている。阪急線だけでも相当広いエリアをカバーしているので、覚えておいたほうがいい。
阪神本線 ・阪神電鉄の本線は、JR神戸線の南側(海側)を走行して、大阪都心部の阪神梅田駅と神戸都心部の元町駅(神戸三宮駅の西隣の駅)を結んでいる。阪神間を東西に結ぶ阪急、JR西日本、阪神の3路線の中で一番南側(海側)を走る。神戸三宮駅から梅田駅まで特急で30分、320円。また神戸三宮駅から阪神なんば線を経由して大阪難波まで40分、410円。阪神の特急は特急券不要・座席自由。
・阪急・阪神・神戸高速線の1日乗車券の阪急阪神1dayパスは、大人1200円・小児600円。
山陽電車本線 ・山陽電鉄の本線は、姫路市の山陽姫路駅と神戸市の西代駅を結んでいる。ごく一部の区間を除いて、JR神戸線よりも海寄りを走っている。神戸高速線経由で阪神本線と相互乗入運転を行っている。山陽姫路駅から阪神梅田駅まで阪神山陽直通特急で、1時間29分、大人1300円。競合するJR神戸線の場合、姫路駅から大阪駅まで新快速で60分、1520円。
阪神・山陽シーサイド1dayチケットは、山陽電車・神戸高速・阪神電車の1日乗車券で、価格は大人2000円(小児用なし)。
京阪本線 ・京阪電車の京阪本線は、京阪間を南北に結ぶ、阪急、JR西日本、京阪電車の3路線の中で一番南側を走っている。京都市都心部の河原町近くにある祇園四条駅から、大阪市役所の近くの淀屋橋駅まで特急で49分、大人運賃420円。京阪の特急は特急券不要・座席自由。
近鉄線 ・近鉄(近畿日本鉄道)は、大阪府・奈良県・三重県にわたる広域路線網を持つ私鉄。一部の路線は京都府京都市と愛知県名古屋市にも達する。奈良県と三重県の大手私鉄は近鉄のみ。
・特に大阪府と奈良県を結ぶ路線網は充実している。大阪のターミナルは大阪難波駅と大阪阿部野橋駅(天王寺)の2ヵ所。近鉄奈良駅(奈良線)・王寺駅(生駒線)・橿原神宮前駅(橿原線)・天理駅(天理線)・吉野駅(吉野線)から大阪にアクセスできる。また学研奈良登美ヶ丘駅からけいはんな線が東大阪市の長田駅で大阪メトロ中央線に乗り入れている。
・名古屋市からは、名古屋線(近鉄名古屋駅~伊勢中川駅)・大阪線(伊勢中川駅~大阪上本町)経由で大阪にアクセスする。近鉄名阪甲特急を利用すると、近鉄名古屋駅から大阪難波駅まで2時間7分、大人運賃4340円(特急料金込み)。競合する新幹線は、名古屋~新大阪間は、のぞみで51分で到着するが、運賃は大人5940円(自由席)かかる。また新大阪駅からなんば駅までは大阪メトロ御堂筋線で15分、280円かかる。名古屋から大阪ミナミ(難波周辺エリア)に行く場合は、近鉄特急を利用するメリットは十分ある。
・三重県南端の伊勢志麻からは、志摩線(賢島駅~鳥羽駅)・鳥羽線(鳥羽駅~宇治山田駅)・山田線(宇治山田駅~伊勢中川駅)・大阪線(伊勢中川駅~大阪上本町)経由で大阪にアクセスする。近鉄阪伊乙特急を利用すると、賢島駅から大阪難波駅まで2時間29分、大人運賃3990円(特急料金込み)。
近鉄週末フリーパスは、土日を含む3日間有効(したがって金土日または土日祝)のフリー乗車券で、大人4200円、小児2100円。使い方によっては極めて割安になるチケットだが、乗車開始日の1ヶ月前から前日までに、乗車日を指定して購入しなければならない(前売りのみ)。
南海線 ・南海(南海電気鉄道)は、大阪南部と和歌山県北部を結ぶ私鉄。南海本線で、和歌山市駅から難波駅まで、南海特急サザンで所要56分、大人運賃930円、座席指定料金520円。また空港線(南海本線)で、関西国際空港駅から難波駅まで、特急ラピートで所要時間35分、大人運賃930円、特急料金520円。
・高野線で、極楽橋駅から難波駅まで、特急こうやで所要1時間18分、大人運賃890円、特急料金790円。
お得な切符 関西圏のお得な切符・フリーきっぷの中に利用目的に一致するものがあるかもしれない。特定の季節にのみ発売されるチケットもある。
 
自家用車 高速道路
名神高速道路 ・名神は、大阪近郊では、京都府から大阪府北部を経由して兵庫県西宮市に至る高速道路。大阪府内のインターチェンジ(IC)は、高槻、茨木、吹田、豊中の4ヵ所にある。茨木ICでは北摂の幹線道路である国道171号に接続する。吹田ICは大阪府道2号中央環状線と接続すると共に中国自動車道と近畿自動車道とのジャンクションでもある。豊中ICは、大阪府道10号大阪池田線および阪神高速11号池田線に接続している。名神から大阪市都心部を目指す場合は、通常11号池田線を経由する。
中国自動車道 ・中国池田ICで北摂の幹線道路である国道176号に接続し、中国吹田IICで大阪中央環状線に接続、終点の吹田JCTで名神と近畿道に接続している。大阪市都心部を目指す場合は、名神と阪神高速11号池田線を経由する。
阪神高速3号神戸線 ・姫路・神戸方面から3号神戸線を西進すれば阿波座JCTで1号環状線に入る。摩耶出入口で下に降りて5号湾岸線に乗り継ぐこともできる。
第二阪奈有料道路 ・奈良市の宝来ICから東進すると、阪神高速13号東大阪線に接続する。
西名阪自動車道 ・三重県中部から名阪国道を経て、天理iCから西名阪自動車道に入ると松原JCTで、近畿自動車道・阪和自動車道・阪神高速14号松原線に接続している。
阪和自動車道 ・阪和自動車道は、南紀から北上する高速道路で和歌山市を経て、松原JCTで、近畿自動車道・西名阪自動車道・阪神高速14号松原線に接続している。
 
高速バス バス会社各社
大阪駅JR高速バスターミナル・阪急三番街高速バスターミナル・ハービスOSAKAバスターミナル・なんば高速バスターミナル・OCATバスターミナルなど ・日本全国各地から左記の梅田や難波のバスターミナルやUSJへの夜間中心に高速バス便多数。
 
飛行機 伊丹空港・関西国際空港
大阪国際空港(伊丹空港) 大阪国際空港(伊丹空港)は、大阪府と兵庫県の県境にある空港。国際という名称にも拘らず国際便の発着はない。国内各地との間に1日約380便の就航がある。
・航空機の離着陸は、騒音問題のため、空港運用時間が7:00~21:00内に制限されている。競合する神戸空港の運用時間は7:00~22:00で、しかも23:00まで延長することが決まっている。なお運営会社の関西エアポートは、2018年度から伊丹・神戸・関空の3空港を一体運営している。
・伊丹空港との行き来に利用できる主な公共交通機関は大阪モノレールで、鉄道路線は通じていない。モノレール大阪空港駅が伊丹空港に直結している。大阪市都心部へのメインアクセスは、一つ隣の駅の蛍池(ほたるがいけ)で阪急宝塚線に乗り換える、阪急梅田駅に向かう。
・他にバスを利用する方法がある。空港リムジンバスが、大阪駅前・なんば駅前・あべの橋駅・USJなどと空港を結んでいる。また周辺からの伊丹市バス・阪急バスの路線バスもある。
関西国際空港 関西国際空港は大阪府泉佐野市沖合いの人工島を占める。
・関空へアクセスする主な公共交通機関はJR西日本と南海電鉄。大阪市都心部とのアクセスはJRよりも南海空港線の方が一般に速くて便利。関西空港駅と南海難波駅との間には特急ラピートと空港急行が運行している。特急ラピートは特急券が必要。関空のアクセス方法の詳細に関しては関西空港お得な切符を参照。
 
大阪港
大阪港国際フェリーターミナル ・大阪港国際フェリーターミナルは、大阪港南港と、中国上海または韓国釜山を結ぶフェリーが就航している。最寄駅は、大阪メトロのコスモスクエア駅。
さんふらわあターミナル(大阪) ・さんふらわあターミナル(大阪)は、南港にある国内航路フェリーターミナルの一つ。この名称は、商船三井子会社のフェリーあんふらわあが、大阪南港フェリーターミナルのネーミングライツを取得したことによるもので、期間は2017/10/1からの10年間。フェリーあんふらわあが、大分別府、鹿児島志布志(しぶし)との航路を運航している。
・最寄駅はニュートラム(新交通システム)のトレードセンター前駅。
大阪南港フェリーターミナル ・大阪南港フェリーターミナルは、南港にある国内航路フェリーターミナルの一つ。福岡県門司、愛媛県東予(とうよ)との航路がある。沖縄とのフェリー航路は2017年10月に廃止となった。
・最寄駅はニュートラム(新交通システム)のフェリーターミナル駅。
天保山客船ターミナル ・天保山客船ターミナルは、大阪港築港にあるクルーズ客船用ターミナル。海外からの大型客船が入港する。建て替えが予定されている。
・最寄駅は大阪メトロ中央線の大阪港駅。
[スポンサード リンク]
(注1)掲載情報は変更される場合があります。ご利用の際には各交通機関または施設の公式サイトで確認してください。
新幹線・私鉄・高速バス・航空機・フェリーによる大阪(大阪府、大阪市)へのアクセス情報