大阪市・大阪府・神戸市・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県の美術館の展覧会情報(常設展・平常展を除く)
美術館 | 期間 | 企画展・特別展[常設展示] | 料金(円) |
---|---|---|---|
国立国際美術館 | 6/28-10/5 | 非常の常 | 1500 |
大阪中之島美術館 | 6/21-8/31 7/15-9/17 |
日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ! ルイ·ヴィトン「ビジョナリー·ジャーニー」展 |
1800 2000 |
中之島香雪美術館 | 6/28-9/7 | 土田ヒロミ写真展「ヒロシマ・コレクション」―1945年、夏。 | 1600 |
東洋陶磁美術館 | 4/19-11/24 | CELADON―東アジアの青磁のきらめき | 2000 |
大阪市立美術館 | 7/5-8/31 9/20-11/9 |
ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢 NEGORO 根来 - 赤と黒のうるし |
2200 未定 |
あべのハルカス美術館 | 7/5-9/7 9/27-12/14 |
深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ 手塚治虫 ブラック・ジャック展 |
1600 2000 |
大阪文化館・天保山 | 2023/3/31営業終了 | ||
LIXILギャラリー大阪(グランフロント大阪南館) | 2020/9/30閉鎖 | 無料 | |
大丸ミュージアム梅田(大丸梅田店) | 6/25-7/16 7/19-8/11 8/14-9/1 |
Disney Twisted-Wonderland 5th Anniversary POP-UP SHOP ~Dazzling~ TVアニメ『薬屋のひとりごと』展 誕生70周年記念 ミッフィー展 |
1200 1800 1800 |
絹谷幸二 天空美術館(梅田スカイビル) | [タワーウエスト27Fに日本におけるフレスコ画(アフレスコ画)の第一人者である絹谷幸二の作品を展示] | 1000 | |
湯木美術館 | [茶碗・書画など重要文化財を含む、茶の湯コレクションの中から展示] | 700 | |
御堂筋ミュージアム | [ヒロ・ヤマガタの絵画を展示] | 1500 | |
大丸心斎橋店イベントホール | |||
上方浮世絵館 | [江戸時代の大阪の歌舞伎役者の絵(役者絵)を展示] | 500 | |
山王美術館(マルイト難波ビル) | [日本の近代洋画とルノワールのコレクションの中から展示] | 1000 | |
日本工芸館 | [民芸品(民衆的工芸品)を展示] 建替工事休館(2020年開館予定) |
||
藤田美術館 | [藤田財閥の創始者・藤田傳三郎と子の平太郎・徳次郎が収集した美術品を展示] | 1000 | |
大阪日本民芸館 | [全国各地の歴史ある伝統的工芸品から現代の民芸品まで展示] | 710 | |
スキュルチュール江坂(アメニティ江坂) | [近代・現代彫刻の美術館、屋内および屋外に展示] | 600 | |
逸翁美術館 | 7/12-9/7 | 二次元刀剣物語 ~浮世絵をのぞいてみたら~ | 700 |
堺アルフォンス・ミュシャ館 | [アール・ヌーヴォーの画家アルフォンス・ミュシャの作品を展示] | 510 | |
小林美術館 | [横山大観、竹内栖鳳、上村松園などの絵画を主に収集・展示している日本画美術館] | 800 | |
和泉市久保惣記念美術館 | 6/22-8/17 | ようこそオーサカ、ようこそニッポン | 500 |
正木美術館 | [国宝・重要文化財を含む東洋古美術品を展示] | 700 | |
大丸ミュージアム神戸(大丸神戸店) | 6/25-7/6 7/23-8/11 |
岩合光昭の世界ネコ歩き ヨーロッパの空の下 誕生70周年記念 ミッフィー展 |
1000 1800 |
ラインの館(北野異人館街) | |||
兵庫県立美術館「芸術の館」 | 6/14-8/17 | 藤田嗣治×国吉康雄:二人のパラレル・キャリア-百年目の再会 | 2000 |
BBプラザ美術館(BBプラザ神戸) | [主に近・現代の日本人画家の作品を展示] | 400 | |
横尾忠則現代美術館 | [画家・グラフィックデザイナーである横尾忠則(1936-)の作品を展示] | ||
神戸ファッション美術館 | 6/28-8/31 | 星をみつめておもいだす さとうわきこ展 | 1000 |
神戸ゆかりの美術館 | 7/19-9/15 | 西田眞人 日本画展 ―再生の祈りをこめて― | 1300 |
神戸市立小磯記念美術館 | 6/29-9/15 |
[洋画家・小磯良平の作品を常設展示 特別展は展覧会による] 藤田嗣治 7つの情熱 LES 7 PASSIONS DE FOUJITA |
1200 |
香雪美術館 | 改修工事休館 | ||
白鶴美術館 | 3/1-6/8 | 本館:東洋古代金工の美しき世界 ―鋳・鍛・彫の技を観る 新館:中東絨毯の美 ―コーカサス編 |
800 |
西宮市大谷記念美術館 | 5/31-7/27 8/16-10/13 |
野球とデザイン ―デザインで辿る阪神タイガース― 2025 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 |
1200 1300 |
芦屋市立美術博物館 | [美術館としては芦屋市ゆかりの芸術家の作品を展示] | ||
姫路市立美術館 | 4/12-7/21 | 大阪・関西万博記念事業 髙田賢三展 | 1500 |
兵庫陶芸美術館 | 6/7-8/24 | 博覧会の時代 HYOGO発、明治の輸出陶磁 | 700 |
京都国立近代美術館 | 7/19-9/15 | きもののヒミツ 友禅のうまれるところ | 2000 |
京都市美術館(京都市京セラ美術館) | 4/25-9/7 6/25-10/13 9/13-12/7 9/25-12/7 |
草間彌生 版画の世界―反復と増殖― どこ見る?どう見る?西洋絵画! 民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美 Hello Kitty展―わたしが変わるとキティも変わる― |
2200 2200 2000 2000 |
細見美術館 | 5/24-8/3 | 広がる屏風、語る絵巻 | 1800 |
野村美術館 | 6/9-9/5 | 休館 | |
泉屋博古館 | 6/21-8/3 | 続・帰ってきた泉屋博古館 近代の美術、もうひとつの在り方 | 1000 |
大丸ミュージアム・京都(大丸京都店) | 9/14-28 | 世界ふしぎ発見!展 in 京都 | 1400 |
美術館「えき」KYOTO(JR京都伊勢丹) | 5/30-7/6 7/11-8/24 8/30-10/6 |
没後40年 鴨居玲展 見えないものを描く やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ 円空展 330年の祈り |
1100 1000 未定 |
承天閣美術館(相国寺) | [相国寺・金閣寺・銀閣寺の所蔵する美術品を入替展示] | 800 | |
京都府立堂本印象美術館 | 6/12-9/23 | 堂本印象と大阪 | 580 |
京セラギャラリー | [京セラの美術品コレクションの中から展示] | 無料 | |
大山崎山荘美術館 | 4/19-7/6 7/5-9/17 |
つながる民藝 縁ぐるり ―山本爲三郎コレクションより 工事休館 |
1100 |
滋賀県立美術館 | 6/21-9/7 | ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展〈童堂賛歌〉 | 1200 |
佐川美術館 | 5/15-7/6 7/16-9/28 |
戦後日本画壇の風雲児 日本画家 横山操展 ベルナール・ビュフェ 偉才の行方 |
1300 1300 |
滋賀県立陶芸の森 | 7/19-9/28 | 民藝から関係へーコミュニティデザインの視点からー | 900 |
奈良県立美術館 | 5/31-7/6 7/19-8/24 |
生誕100年 中村正義 ーその熱と渦ー わたしたちのびじゅつかん ~きて・みて・はなして→たいけんする美術展~ |
1200 400 |
依水園寧楽美術館 | [収蔵している東洋古美術品の中から入れ替え展示] | 900 | |
東大寺ミュージアム(東大寺) | 2013/10/10- | 東大寺の歴史と美術 | 600 |
春日大社国宝殿 | 7/5-9/7 | 究極の国宝 大鎧展~日本の工芸技術の粋を集めた甲冑の美の世界~ | 700 |
大和文華館 | 5/30-7/6 8/22-9/28 |
風に吹かれて―東アジア美術における気象の表現― くらべて楽しむ琳派作品 |
630 630 |
松伯美術館 | 5/3-7/13 8/9-10/19 |
追悼 上村淳之展 学生時代から晩年までⅠ -鳥・鳥・鳥- 追悼 上村淳之展 学生時代から晩年までⅡ-鳥たちの世界- |
820 未定 |
[スポンサード リンク]
美術展覧会(企画展・特別展)のスケジュールと観覧料金一覧