祇園(ぎおん)は、八坂神社から東に延びる四条通の鴨川までの区間の南北両側のエリアで、京都の代表的な歓楽街
 
 
情報カレンダー
11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
   
12月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31  
[ピックアップイベント・年中行事]
   
   
・2024/3/22-31第31回祇園白川宵桜ライトアップ
18:00~22:00、祇園北部を流れる白川沿いと辰巳神社(辰巳大明神)の桜のライトアップ。白川は鴨川に合流する川底の浅い流れで、川沿いの白川筋の一本北側の通りが新橋通り(後述する重要伝統的建造物群保存地区を参照)。風情のある町並みとサクラの花はよく似合う。
 
[劇場・演芸場]
   
   
・祇園会館(よしもと祇園花月)
・祇園甲部歌舞練場(都をどりを上演)
南座(歌舞伎を上演)
 
  
[スポンサード リンク]
[アクセス]
最寄駅
京阪:祇園四条 阪急京都線:河原町
駐車場
京都市鴨東駐車場131台 京都市円山駐車場134台ほか
住所
京都府京都市東山区祇園町北側 祇園町南側ほか
TEL
0570-550-100(よしもと祇園花月) 075-541-3391(祇園甲部歌舞練場)
地図
[コメント]
・祇園(ぎおん)は、八坂神社から西に延びる四条通の鴨川までの区間の南北両側のエリア。京都の代表的な歓楽街だが、もともとは祇園社(八坂神社の旧名)の門前町。だから八坂神社の祭礼を祇園祭と言う。
・祇園は、芸妓遊びのできる店が集まる花街(はなまち)として知られている。現在は茶屋、料亭だけでなくバーやクラブも多い。
・北部の祇園新橋一帯(約2ha)は、京風の木造建築が立ち並び、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。また南部の花見小路を中心とするエリア(約10ha)も京都市の歴史的景観保全修景地区に指定され、街並みの整備・保存が図られている。
[スポンサード リンク]
[重要伝統的建造物群保存地区]
・祇園六町のうち新橋通りを中心とした東西約160メートル、南北約100メートルの範囲約1.6haが、京都市祇園新橋(茶屋町)として重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
・茶屋の建物は、切妻造桟瓦葺、平入二階建てで1865年(元治2年)大火直後の建築。一階は千本格子、二階は縁を出し「すだれ」を掛ける。隣り合う庇は同高で統一感がある。
・祇園を訪れた際に散策してみてはどうだろう。
祇園の休業日・営業時間・住所・電話番号・特色・交通アクセス・地図・イベント情報