東武鉄道×秩父鉄道埼玉プラチナルート乗車券は東武東上線と越生線と秩父鉄道が乗り放題がとなる1日乗車券
項目 | 東武鉄道×秩父鉄道SAITAMAプラチナルート乗車券の説明 |
---|---|
発売価格 | 大人1900円 小児950円 |
発売期間 | 通年 (2022/10/20発売開始) |
有効期間 | 1日 |
内容 | 東上線・越生線、秩父鉄道(ふかや花園駅~寄居駅~三峰口駅)が乗り放題 |
特徴 | ・埼玉県内の主要観光スポットである、川越・長瀞・秩父を結ぶ鉄道路線「SAITAMAプラチナルート」の1日乗車券。 ・2022/10/20秩父鉄道ふかや花園駅前に「ふかや花園プレミアム・アウトレット」が開業するのにあわせて、同日から秩父鉄道のフリーエリアを寄居駅から東方に約6im拡大した。料金は変わらず。 ・東武東上線は、東武鉄道の路線で、東上本線と越生線からなる。東上本線は、池袋と埼玉県北西部の寄居(よりい)間の75.0kmを結ぶ。越生線は東上本線の中途の坂戸(さかど)と越生(おごせ)間の10.9kmを結ぶ。 ・東武東上線は、浅草を起点として群馬県・栃木県方面に北上する東武伊勢崎線とは接続がない。終点寄居駅ではJR東日本八高線と秩父鉄道秩父本線に連絡している。 ・秩父鉄道は、埼玉県北部の秩父地方を東西に横断する私鉄。全長71.7kmだが、中央部に位置し東上線と連絡する寄居駅と西端の三峰口駅の間の約38km、および寄居駅と東方のふかや花園駅の間の約6kmがこのフリーチケットの対象区間。 ・東上線の池袋-寄居間は最短で95分かかり、大人運賃は片道910円。越生線の坂戸-越生間は17分を要し、運賃は片道260円。また秩父鉄道の寄居駅~三峰口駅間は、62分、大人820円。秩父鉄道の寄居駅~ふかや花園駅は、8分、大人240円。 ・東武鉄道TJライナー、秩父鉄道SLパレオエクスプレス・急行列車を利用する場合は、別途料金が必要。 ・前売り券なし。 ・1日で川越・長瀞・秩父を回る場合は、事前にスケジュールを組むことをおすすめする。 |
2020年通年発売開始時 | ・2020/7/18発売開始 ・発売価格:大人1900円 小児950円 ・秩父鉄道のフリー区間:全長71.7kmだが、中央部に位置する寄居駅と、西端の三峰口駅の間の約38kmがこのフリーチケットの対象区間。 |
2019年当初発売の経緯 | ・2019/7/20-11/30に、東武鉄道×秩父鉄道SAITAMAプラチナルートスタンプラリーを開催した。このスタンプラリー用に発売されたのが、東武鉄道×秩父鉄道SAITAMAプラチナルート乗車券。 ・スタンプ設置場所は川越駅観光案内所、川越市産業観光館・小江戸蔵里、秩父鉄道長瀞駅、宝登山神社、秩父鉄道秩父駅、秩父神社の6ヵ所。6つのスタンプを集めるともれなく「東武鉄道×秩父鉄道オリジナルメモ帳」をプレゼント。6ヵ所だが、最初の2ヵ所は東上線川越駅、次の2ヵ所は秩父鉄道長瀞駅、最後の2ヵ所は秩父鉄道秩父駅が最寄なので3駅で降りればすむ。 |
東上線沿線スポット(最寄駅) | ・池袋以外の各駅周辺にある主な行楽スポットは以下の通りで、東上線沿線の観光スポットは少ない。通年で1日乗車券が発売されない理由の一つと考えられる。 ・川越城本丸御殿・時の鐘・喜多院・蔵造りの町並み・菓子屋横丁など小江戸川越(川越駅/川越市駅) ・埼玉県こども動物自然公園(高坂駅からバス5分) ・東松山ぼたん園(ぼたんまつり期間のみ東松山駅から臨時バス15分) ・国営武蔵丘陵森林公園(森林公園駅からバス7分) |
秩父鉄道沿線スポット(最寄駅) | ・秩父鉄道の東寄りは平野部だが、このチケットの主な対象である西寄りの寄居駅~三峰口駅間は山地で、景勝地が多い。 ・長瀞渓谷(長瀞ラインくだり)・宝登山神社・宝登山小動物公園(長瀞駅) ・埼玉県立自然の博物館(上長瀞駅)。 ・秩父神社・秩父ふるさと館・羊山公園(秩父駅)。 ・2022/10/20以降、ふかや花園プレミアム・アウトレット(ふかや花園駅) |
発売場所 | 東上線・越生線各駅、秩父鉄道寄居駅~三峰口駅間の各駅 |
公式サイト | 東武鉄道 秩父鉄道 |
注 | 情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。 |
[スポンサード リンク]
無料・割引優待 |
・みどりの日(5/4) ・国際博物館の日(5/18) ・横浜開港記念日(6/2) ・千葉県民の日(6/15) ・敬老の日・老人の日・老人週間(9/15-21) ・都民の日(10/1) ・千葉市民の日(10/18) ・文化の日(11/3) ・埼玉県民の日(11/14) ・家族ふれあいの日 ・ぐるっとパス(施設) ・上野ウェルカムパスポート ・遊園地・テーマパーク ・動物園・水族館 ・名所旧跡・庭園・植物園 ・博物館・科学館・美術館 |
料金・メリット・類似乗車券との比較・留意点・注意事項などの解説および沿線観光スポット情報