東京フリーきっぷは東京23区内のJR線、地下鉄、都電、都バス、日暮里・舎人ライナーが乗り放題となる1日乗車券
項目 | 東京フリーきっぷの説明 |
---|---|
発売価格 | 大人1600円 小児800円 |
発売期間 | 通年 |
有効期間 | 1日 |
内容 | 東京23区内のJR線、地下鉄(東京メトロ・都営地下鉄)、都電、都バス、日暮里・舎人ライナーが乗り放題 |
特徴 | ・東京23区の1日乗車券(除く私鉄)。 ・東京23区内の主要公共交通機関を網羅している。特に山手線内は完璧。 ・JRの特急を利用する場合は、別途特急券が必要。 ・東京メトロ・都営地下鉄は全線。従って有楽町線が乗り入れている和光市(埼玉県)や、東西線のターミナル駅である西船橋(千葉県)も含まれる。 ・都バスは多摩地域を含む(都バス一日乗車券は多摩地域を含まない)。深夜バスを利用する場合は差額(大人210円,小児100円)が必要。 ・前売り券もあるが、発売日から1ヵ月間のうちで購入時に指定した1日に限り有効。 ・ちかとく対象乗車券。 ・2019/10/1から大人のみ10円値上げした(1590円→1600円)。 ・2020/3/14からICカード乗車券PASMOとSuicaに搭載可能になった。 ・2022/3/12からモバイルSuica(スマホチケット)でも利用できるようになった。利用日当日に購入して使用する。前売りはない。モバイルSuicaで改札に入場済みの場合は購入できないので注意。またモバイルSuica定期券を利用している場合も購入できない。 |
都電について | ・都電(とでん)は、東京都電車の略称で、現在は荒川線(三ノ輪橋~早稲田)の1路線のみ営業している。2017年4月から「東京さくらトラム」という愛称がつけられたが浸透していない。 ・大人170円、小児90円の均一料金。都電一日乗車券は大人400円、小児200円。 ・三ノ輪橋で東京メトロ日比谷線三ノ輪駅と、町屋駅前で千代田線・京成本線町屋駅と、熊野前で日暮里・舎人ライナーと、王子駅前でJR京浜東北線・南北線王子駅と、新庚申塚で都営三田線西巣鴨駅と、大塚駅前でJR山手線大塚駅と、東池袋四丁目で有楽町線東池袋駅と、鬼子母神前で副都心線雑司が谷駅と連絡している。 |
日暮里・舎人ライナーについて | ・日暮里・舎人ライナー(にっぽり・とねりライナー)は、日暮里駅(JR・京成に連絡)と、見沼代親水公園駅との9.7kmを20分で結ぶゴムタイヤの高架鉄道(新交通システム)。 ・日暮里駅で、JR山手線・JR京浜東北線・JR常磐快速線・京成線に連絡、西日暮里駅でJR山手線・JR京浜東北線・東京メトロ千代田線に連絡している。 ・初乗り大人170円、全線(日暮里~見沼代親水公園)片道330円。日暮里~舎人公園間も片道330円。日暮里・舎人ライナー単独の1日乗車券はない。 ・東京都交通局が運営しているが、都営地下鉄と連絡する駅はない。都電荒川線とは、熊野前駅で連絡している。運賃体系は独立していて他路線との接続割引はない。 ・沿線の行楽スポット(最寄り駅)は、都立舎人公園(舎人公園駅)ぐらいしかない。西新井大師公園駅から西新井大師までは徒歩20分かかる。終点駅名になっている見沼代親水公園(みぬまだいしんすいこうえん)は、用水路沿いの憩いの場所で、遠方からわざわざ行くようなスポットではない。 ・都営まるごときっぷでも日暮里・舎人ライナーは乗り降り自由になる。 |
関連チケットとの比較 | ・東京フリーきっぷは、JR東日本の都区内パス750円、東京メトロ一日乗車券600円、都営まるごときっぷ700円を合わせた機能をもっている。この3つの合計額は2050円なので、それよりも460円お得ということになる。 ・しかし例えば都営交通は一切使わずに済むということなら、都区内パス750円と東京メトロ24時間券600円を購入したほうが安くつく。強力な切符だが、1日乗車券としては高額の部類に入るので、本当に必要かどうか他の切符と比較検討したほうがよい。 |
発売場所 | 上記各駅(一部例外あり)、モバイルSuica。 |
公式サイト | JR東日本 東京メトロ 東京都交通局 |
注 | 情報は変更されている場合があります。ご利用の際には公式サイト等で確認してください。 |
東京フリーきっぷ 利用エリア (出所:JR東日本)
[スポンサード リンク]
無料・割引優待 |
・みどりの日(5/4) ・国際博物館の日(5/18) ・横浜開港記念日(6/2) ・千葉県民の日(6/15) ・敬老の日・老人の日・老人週間(9/15-21) ・都民の日(10/1) ・千葉市民の日(10/18) ・文化の日(11/3) ・埼玉県民の日(11/14) ・家族ふれあいの日 ・ぐるっとパス(施設) ・上野ウェルカムパスポート ・遊園地・テーマパーク ・動物園・水族館 ・名所旧跡・庭園・植物園 ・博物館・科学館・美術館 |
料金・メリット・類似乗車券との比較・留意点・注意事項などの解説および沿線観光スポット情報