| 湯島聖堂 |
| →公式サイト |
| |
| 最寄駅 |
JR/丸ノ内線:御茶ノ水(徒歩2分) 千代田線:新御茶ノ水(徒歩1分)
|
| 駐車場 |
なし
|
| 住所 |
東京都文京区湯島1-4-25 |
| TEL |
03-3251-4606 |
| 地図 |
湯島聖堂 |
| 写真集 |
湯島聖堂 |
|
[スポンサード リンク]
|
|
10月
| 月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
11月
| 月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
| 3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| 10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
| 17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
| 24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
| |
|
|
|
|
|
|
|
無休(除く8/13-17、12/29-31)
大成殿公開は土日祝のみ |
史跡公開時間
9:30〜17:00(冬季〜16:00)
入場無料 |
[歴史年表]
・1632年(寛永9年)儒学者・林羅山が上野忍ヶ丘で私塾を開き孔子廟を建て、先聖殿と称す
・1690年(元禄3年)第5代将軍徳川綱吉の命で神田台(湯島)に移し、先聖殿を大成殿と改め、建物の総称を聖堂と称す
・1797年(寛政9年)幕府の昌平坂学問所(昌平黌)となる
・1923年(大正12年)関東大震災で焼失
・1935年(昭和10年)鉄筋コンクリート造りで再建 |
|